小倉百人一首の撰者は?京都検定第11回3級過去問

【問題】冷泉家に伝わる「古今和歌集」「後撰和歌集」(いずれも国宝)を書き写した、小倉百人一首の撰者でもある人物はだれか。

(ア)藤原俊成

(イ)藤原定家

(ウ)藤原為相

(エ)藤原為家

京都・観光文化検定試験 第11回 3級 第80問

(イ)藤原定家

丸暗記しましょう!

「藤原定家」は、冷泉家に伝わる「古今和歌集」「後撰和歌集」(いずれも国宝)を書き写し小倉百人一首の撰者でもある。

image

出典元ウィキペディア

【藤原定家 ふじわらの-さだいえ】

1162-1241 鎌倉時代の公卿(くぎょう),歌人。
応保2年生まれ。藤原俊成(としなり)の子。母は美福門院加賀。正二位,権(ごんの)中納言。京極中納言とよばれる。父の指導をうけ,後鳥羽(ごとば)院歌壇で活躍。「新古今和歌集」「新勅撰和歌集」の撰者となり,「小倉百人一首」も撰した。「源氏物語」などの古典の書写,校訂にも大きな功績をのこす。仁治(にんじ)2年8月20日死去。80歳。法名は明静。日記に「明月記」,家集に「拾遺愚草」,歌論書に「詠歌大概」など。
【格言など】来ぬ人をまつほの浦の夕凪(ゆふなぎ)に焼くや藻塩(もしほ)の身も焦がれつつ(「小倉百人一首」)

(出典元 日本人名大辞典)

出典元 時雨殿

出典元 時雨殿

【古今和歌集】
こきんわかしゅう

平安時代前期の最初の勅撰和歌集。 20巻。歌数 1095首余。醍醐天皇の命により,紀友則 ,紀貫之 ,凡河内躬恒 (おおしこうちのみつね) ,壬生忠岑 (みぶのただみね) が撰集にあたった。

(古今和歌集 藤原定家筆)

出典元 文化遺産オンライン

出典元 文化遺産オンライン

(後撰和歌集 藤原定家筆)

出典元 文化遺産オンライン

出典元 文化遺産オンライン

■類似過去問と解説はこちらをご覧ください

↓  ↓  ↓  ↓

藤原定家が撰を手掛けたとされ、現在、競技かるたでも用いられているのは?京都検定第15回3級過去問

★京都・神泉苑で浄化祈願したパワーストーンブレスレットSHOP  Little Genie Stone

新版 京都・観光文化検定試験公式テキストブック

3日でマスター!京都検定3級虎の巻