岩倉門跡とも呼ばれ、「床みどり」「床もみじ」で知られる寺院は?京都・観光文化検定3級過去問

【問題】岩倉門跡とも呼ばれ、磨かれた板の間に映る「床みどり」「床もみじ」で知られる寺院は。

(ア)実相院

(イ)詩仙堂

(ウ)曼珠院

(エ)妙円寺

京都・観光文化検定試験 第15回 3級 第19問

【正解】

(ア)実相院

京都検定3級合格必須の丸暗記文!

実相院は、岩倉門跡とも呼ばれ、磨かれた板の間に映る「床みどり」「床もみじ」で知られる。

■床みどり・床もみじ

■実相院

京都市左京区岩倉門前町にある天台宗寺門派の門跡寺院。山号は岩蔵山。本尊は不動明王。岩倉門跡ともいう。寺伝によれば,鎌倉初期の1229年(寛喜1)静基僧正が開創したと伝え,はじめ摂家出身の僧,江戸中期から法親王が門跡を相承した。応仁の乱のころ,洛中から,同じ寺門派の大雲寺の南隣にあたる洛北岩倉の現寺地に移った。中世末の兵乱で,大雲寺とともに荒廃したが,江戸初期の寛永年間(1624‐44),仏教への崇信あつかった後水尾天皇の保護のもと,大雲寺とともに寺観を整備した。(出典元世界大百科事典)

■実相院公式サイト

■類似過去問と解説はこちらをご覧ください

  ↓  ↓  ↓  ↓

■実相院で季節に応じて特別拝観できるのは?京都検定第10回3級過去問!

【アクセス】

京都駅より地下鉄烏丸線「国際会館」終点下車
京都バス「岩倉実相院」下車門前

【所在地】

京都市左京区岩倉上蔵町121



新版 京都・観光文化検定試験公式テキストブック

3日でマスター!京都検定3級虎の巻

ブログランキングを見る

ブログランキングに参加しております
よろしければポチっとおねがいします

生涯学習ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする