【問題】7月土用の丑の日に、下鴨神社で無病息災を祈願する別名「足つけ神事」とも呼ばれる行事はどれか。
(ア)京の流しびな
(イ)御手洗祭
(ウ)印章祈願祭
(エ)蛍の茶会
京都・観光文化検定試験 第14回 3級 第46問
【正解】
(イ)御手洗祭
丸暗記しましょう!
御手洗祭りは、7月土用の丑の日に下鴨神社で無病息災を祈願する行事で、別名「足つけ神事」とも呼ばれる。
■御手洗祭
土用の丑の日に、境内にある御手洗池に足をひたすと諸病を海に流すといわれ平安朝以前から行われたみそぎ祓の風習が民間に伝わったもので、朝から老若男女が集まり、御手洗池で膝までひたる。
■アクセス 京阪電車 出町柳下車 徒歩約10分 市バス 下鴨神社前下車 徒歩約5分
■所在地 京都市左京区下鴨泉川町59