京都検定(京都・観光文化検定)三級の過去問を画像で説明

あらゆる試験合格は過去問制覇にあり!ビジュアルなブログで京都を味わいながら暗記しましょう!

フォローする

  • ■歴史・史跡
  • ■神社・寺院
  • ■芸術・文化
  • ■建築・庭園・美術
  • ■祭りと行事、京言葉
  • ■国宝
  • ■京料理・京菓子
  • ■ならわし、言葉、伝説

東本願寺の境内にある世界最大級の木造建築は?京都検定第14回3級過去問!

2020/10/11 京都駅界隈, 第14回

【問題】近年修復が完了した東本願寺の境内にある世界最大級の木造建築はどれか。 (ア)御影堂 (イ)阿弥陀堂 (ウ)大寝殿 (エ)白書院 京...

記事を読む

現存する最古の能舞台(国宝)がある寺院は?京都検定第14回3級過去問!

2020/10/10 京都駅界隈, 国宝, 第14回

【問題】現存する最古の能舞台(国宝)がある寺院はどこか。 (ア)観智院 (イ)興正寺 (ウ)佛光寺 (エ)西本願寺 京都・観光文化検定試験 ...

記事を読む

清和源氏の祖・源経基を祀る神社は?京都検定第14回3級過去問!

2020/10/8 京都駅界隈, 第14回

【問題】京都駅の西に位置し、この地に邸宅があったとされる清和源氏の祖・源経基を祀る神社はどこか。 (ア)若宮八幡宮社 (イ)六孫王神社 (ウ...

記事を読む

東寺の境内で、五智如来像、五大明王像、五大菩薩像、梵天・帝釈天像、四天王像の立体曼茶羅を安置する建物は?京都検定第14回3級過去問!

2020/10/6 京都駅界隈, 第14回

【問題】東寺の境内で、五智如来像、五大明王像、五大菩薩像、梵天・帝釈天像、四天王像の立体曼茶羅を安置する建物はどれか。 (ア)金堂 (イ)食...

記事を読む

東寺とともに創建された二大官寺は?京都検定第14回3級過去問!

2020/10/5 京都駅界隈, 第14回

【問題】平安遷都の後に、東寺とともに創建された二大官寺で、現在は石碑のみが残る。この寺院はどこか。 (ア)西寺 (イ)西芳寺 (ウ)西明寺 ...

記事を読む

藪内家を象徴する茶室は?京都検定第14回3級過去問!

2020/10/4 マンガ・アニメ, 第14回

【問題】『へうげもの』は徳川家の茶道指南役となった古田織部が主人公の物語である。その織部好みの代表的なもので、藪内家を象徴する茶室はどれか。...

記事を読む

『陰陽師』に登場する主人公、堀川一条の神社の祭神は?京都検定第14回3級過去問!

2020/10/3 マンガ・アニメ, 第14回

【問題】『陰陽師』に登場する主人公は式神を操り貴族社会で大活躍するが、このモデルとなった人物は堀川一条の神社の祭神となっている。この祭神は誰...

記事を読む

幕末の京都で治安維持に奔走していた壬生を屯所とする組織は?京都検定3級過去問!

2020/10/1 マンガ・アニメ, 第14回

【問題】『薄桜鬼』は雪村千鶴を主人公に、幕末の京都を舞台に描かれている。その中で登場する京都の治安維持に奔走していた壬生を屯所とする組織を何...

記事を読む

『いなり、こんこん、恋いろは。』の主人公が住む近くにある神社は?京都検定第14回3級過去問!

2020/9/29 マンガ・アニメ, 第14回

【問題】『いなり、こんこん、恋いろは。』の主人公が住む近くにある神社には、千本鳥居がある。本作のモデルとなり、外国人にも人気の神社はどこか。...

記事を読む

『うさぎ山商店街』のモデルはどこか?京都検定第14回3級過去問!

2020/9/27 マンガ・アニメ, 第14回

【問題】『たまこまーけっと』は架空の商店街『うさぎ山商店街』のもち屋の娘・たまこの日常を描く。鯖街道の発祥地にあるこの商店街のモデルはどこか...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • Next
  • Last
© 2016 京都検定(京都・観光文化検定)三級の過去問を画像で説明.