💡車折神社の茅の輪、設置されました!京都で最も長い期間6月1日〜30日までくぐっていただけます。車折神社公式ツイッター
各神社で行われる疫病よけの「夏越祓」のときに食べる( )は、氷室の氷をかたどったとされる。
(ア)どら焼
(イ)引千切
(ウ)水無月
(エ)亥の子餅
京都・観光文化検定験 第12回 3級 第60問
正解
(ウ)水無月
丸暗記しましょう
夏越祓(なごし)の時に食べる和菓子は水無月
ではそもそも夏越祓とは?
6月30日に京都の多くの神社では茅の輪くぐり(夏越祓)が行われます。
夏越祓とは、茅の輪をくぐる事によって、半年間の汚れを祓い清めて無病息災を祈願する行事です。この日に水無月を食べる習慣があります。
実際には6月に入ると、和菓子屋さん、スーパーなどの店頭に水無月が並び始めます。
京都に住むようになって初めて食べた水無月!
ういろう に似たお味で、本当に病みつきになる美味な和菓子ですよ。
抹茶味もお店により販売されています。
茅の輪
茅の輪くぐりの方法は神社によって違いがあるそうです。
◆関連過去問と解説はこちらをご覧ください
【問題】烏丸線鞍馬口駅の東側には( )があり、門前菓子として「唐板」が販売されている。
(ア)上御霊神社 かみごりょうじん...
【問題】大和坐りの両脇侍が珍しい阿弥陀三尊像(国宝)がある天台宗山門跡の寺院はどこか。
(ア)智積院
(イ)聖護院
...