【問題】京料理は、茶道の( )をはじめ公家、武家、寺院のそれぞれの文化から発展した料理が多様に混在して体系づけられてきた。
(ア)懐石
(イ)精進
(ウ)大饗
(エ)本膳
京都・観光文化検定試験 第9回 3級 第51問
【正解】
(ア)懐石
丸暗記しましょう!
京料理は、茶道の『懐石』をはじめ公家、武家、寺院のそれぞれの文化から発展した料理が多様に混在して体系づけられてきた。
【「京料理」とは?】
京料理は、京都の歴史上形成された日本料理の五体系(大饗料理、精進料理、本膳料理、懐石料理、お番菜)を総合した、「だし」を基本とする伝統技術に裏付けられた調理法によって創作される料理と、それを盛りつけ、配膳し、しつらえの中でもてなす伝統文化に根ざした総合的な技能です。
○懐石料理
武家、町人の間で、わび茶の思想・様式の影響を受けて発展した茶事や茶会の席で出される料理。懐石は、料理を一品ずつ配膳したり、「わび」という美意識を料理で表現するといった趣向に特徴があり、料理だけでなく器にも季節感を取り入れながら茶の湯の料理として普及しています。
(出典元 関西広域連合)