茶家の炉開きが行われる日は?京都検定三級過去問!

【問題】俗に火事が起こりにくくなるので、暖房の火入れによいとされ、茶家では炉開きが行われる日はどれか。

(ア)寅の日

(イ)卯の日

(ウ)戌の日

(エ)亥の日

京都・観光文化検定試験 第13回 3級 第56問

【正解】

(エ)亥の日

丸暗記しましょう!

「亥の日」俗に火事が起こりにくくなるので、暖房の火入れによいとされ、茶家では炉開きが行われる。

陰陽五行によると、十二支の一つ「亥」は水性にあたるとされ、江戸時代の江戸市中では、亥の月の亥の日に火鉢や炬燵(こたつ)に最初の火を入れると、火事になりにくいと信じられていたとか。
また、茶の湯の世界でも、「亥の日」に炉開きを行います。お茶のお正月といわれる開炉の茶事でも、「亥の子餅」は茶席菓子としてよく用いられるのです。

(出典元 http://www.tenki.jp/suppl/yasukogoto/2015/11/18/7771.html)

💡関連過去問はこちらをご覧くださいね

旧暦の10月の亥の日につくられる菓子はなにか?京都検定三級過去問!

 ★京都・神泉苑で浄化祈願したパワーストーンブレスレットSHOP  Little Genie Stone



新版 京都・観光文化検定試験公式テキストブック

3日でマスター!京都検定3級虎の巻