松ヶ崎東山に灯される送り火は?京都検定3級過去問!

【問題】松ヶ崎大黒天は、五山の送り火の火床がある松ヶ崎東山の麓にある。灯される送り火は何か。

(ア)大文字

(イ)妙

(ウ)法

(エ)船形

京都・観光文化検定試験 第13回 3級 第84問

【正解】

(ウ)法

丸暗記しましょう!

「松ヶ崎大黒天」は、五山の送り火の火床がある松ヶ崎東山の麓にあり、「法」の送り火が灯される。

出典元https://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/31717501.html

■火床
「妙」「法」とも鉄製の火床を使用し、その上に松割木を井桁に約1m積み重ねる。
妙の火床103,縦横の最長約100m,法の火床63,縦績の最長約70m。

(出典元 京都市観光協会)

■毎年8月16日の夜8時に点火される「五山の送り火」の内、「妙法」は当山の背後、松ヶ崎山の両峰に点火されます。これは改宗の時、日像上人(日蓮聖人の法孫)が自ら杖をもって松ヶ崎西山に「妙」の字を画かれ、後に下鴨 大明寺(現在は廃寺)の二祖、日良上人が東山に「法」の字を画かれたものであります。
この送り火「妙法」は、お盆の精霊送りの聖火であり、松ヶ崎の心意気・信仰の火であり、さらには日蓮宗の妙法弘布の伝道火でもあります。

(出典元 松ヶ崎 大黒天 公式サイト)

■松ヶ崎 大黒天

出典元http://hanagasumi39.blog96.fc2.com/blog-entry-276.html

山号を松崎山。

寺号を妙円寺(通称は松ヶ崎大黒天)。
霊峰比叡山の西南、松ヶ崎山の麓にある、妙円寺(松ヶ崎大黒天)は遠く約400年前の江戸初期の開創。

福寿開運の大黒天は、京都七福神の第一番の霊場としてご本尊の威徳を慕い、帰依される信者は全国各地多数におよびます。

松ヶ崎 大黒天 公式サイト

💡●都七福神まいり●💡
七福神がまつられた寺社をお参りすると縁起がよいとされ、日本各地に「七福神まいり」「七福神めぐり」の風習があります。
七福神信仰は、室町時代に京都で始まり、次第に各地へ拡がっていったと言われています。

都七福神は、ゑびす神―ゑびす神社、大黒天―松ヶ崎大黒天(妙円寺)、毘沙門天―東寺、弁財天―六波羅蜜寺、福禄寿神―赤山禅院、寿老神―革堂、布袋尊―萬福寺。
【所在地】京都市左京区松ヶ崎東町31

【アクセス】

叡山電車「修学院」下車徒歩約10分

地下鉄烏丸線「松ヶ崎」下車徒歩約20分

市バス北8「松ヶ崎大黒天」下車徒歩約5分

★京都・神泉苑で浄化祈願したパワーストーンブレスレットSHOP  Little Genie Stone

◆関連過去問と解説はこちらをご覧ください

【問題】京都五山送り火で、大文字の次に点火されるのはどれか。 (ア)左大文字 (イ)船形 (ウ)鳥居形 (エ)妙法 京都・観光文化検定試験 ...



新版 京都・観光文化検定試験公式テキストブック

3日でマスター!京都検定3級虎の巻