京都検定(京都・観光文化検定)三級の過去問を画像で説明

あらゆる試験合格は過去問制覇にあり!ビジュアルなブログで京都を味わいながら暗記しましょう!

フォローする

  • ■歴史・史跡
  • ■神社・寺院
  • ■芸術・文化
  • ■建築・庭園・美術
  • ■祭りと行事、京言葉
  • ■国宝
  • ■京料理・京菓子
  • ■ならわし、言葉、伝説

「白象図や客殿の血天井が有名な寺院は?京都検定第15回3級過去問!

2021/2/22 神社・寺院, 第15回

【問題】俵屋宗達の作と伝えられる「白象図」や客殿の血天井が有名で、豊臣秀吉の側室、淀殿が父の浅井長政を弔うため、その法号にちなんで建立した...

記事を読む

京都にある稲荷神社の総本宮は?京都検定第15回3級過去問!

2021/2/20 神社・寺院, 第15回

【問題】全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本宮で、商売繁盛の神として親しまれる神社はどこか。 (ア)満足稲荷神社 (イ)...

記事を読む

近年美麗祈願の鏡絵馬で知られる下鴨神社の摂社は?京都検定第15回3級過去問

2021/2/17 神社・寺院, 第15回

【問題】鴨長明にゆかりがあり、近年美麗祈願の鏡絵馬で知られる下鴨神社の摂社はどこか。 (ア)橋姫神社 (イ)河合神社 (...

記事を読む

わら天神はなんのご利益で有名か?京都・観光文化検定3級過去問

2021/2/16 神社・寺院, 第15回

【問題】授与される藁(わら)のお守りで知られるわら天神はなんのご利益で有名か。 (ア)学業成就 (イ)交通安全 (ウ)安...

記事を読む

北野天満宮の祭神で、学問・文芸の神として信仰される人物は?京都・観光文化検定3級過去問

2021/2/15 神社・寺院, 第15回

【問題】北野天満宮の祭神で、学問・文芸の神として信仰される平安時代の人物は誰か。 (ア)菅原道真 (イ)相良親王 (ウ)...

記事を読む

第二代京都府知事は誰か?京都検定第15回3級過去問!

2021/2/14 歴史・史跡, 第15回

【問題】明治初期に産業育成の一環で、舎密局(せいみきょく)、女紅場(にょこうば)、勧業場などの設置を推進した第二代京都府知事は誰か。 ...

記事を読む

平成30年の大河ドラマの主人公は?京都検定第15回3級過去問!

2021/2/13 歴史・史跡, 第15回

【問題】岩倉具視や、大久保利通らとともに、王政復古のクーデターを断行した明治維新の立役者の一人で、今年(平成30年)の大河ドラマの主人公は...

記事を読む

修学院離宮を造営した天皇は?京都・観光文化検定3級過去問

2021/2/10 歴史・史跡, 第15回

【問題】譲位後、自ら計画・設計し、洛北に広大な山荘である修学院離宮を造営した天皇は誰か。 (ア)後陽成天皇 (イ)後水...

記事を読む

江戸時代、高瀬川を開削した人物は?京都・観光文化検定3級過去問

2021/2/8 歴史・史跡, 第15回

【問題】江戸時代、大坂・伏見方面からの物資運搬に活用された高瀬川を開削した人物は誰か。 (ア)角倉了以 (イ)豊臣秀次 ...

記事を読む

関ヶ原の合戦で勝利した徳川家康が京都に築いた城は?京都検定第15回3級過去問!

2021/2/6 歴史・史跡, 第15回

【問題】関ヶ原の合戦で勝利した徳川家康が京都に築いた城は何か。 (ア)淀城 (イ)二条城 (ウ)亀山城 (エ)福知...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • Next
  • Last
© 2016 京都検定(京都・観光文化検定)三級の過去問を画像で説明.