京都検定(京都・観光文化検定)三級の過去問を画像で説明

あらゆる試験合格は過去問制覇にあり!ビジュアルなブログで京都を味わいながら暗記しましょう!

フォローする

  • ■歴史・史跡
  • ■神社・寺院
  • ■芸術・文化
  • ■建築・庭園・美術
  • ■祭りと行事、京言葉
  • ■国宝
  • ■京料理・京菓子
  • ■ならわし、言葉、伝説

多くの文人の墓がある鹿ヶ谷にある寺院は?京都検定三級過去問!

2017/11/22 神社・寺院, 第12回

【問題】鹿ヶ谷にある(           )は方丈庭園内に湧く善気水で知られ、境内には谷崎潤一郎をはじめ多くの文人の墓がある。   (ア)...

記事を読む

通称黒谷さんと呼ばれ親しまれているのは?京都検定三級過去問!

2017/11/21 神社・寺院, 第12回

【問題】幕末に松平容保が会津藩の本陣を置いた(         )は、通称「黒谷さん」と呼ばれ親しまれている。   (ア)金戒光明寺   (...

記事を読む

禅宗とともに茶の風習を広めたのは?京都・観光文化検定3級過去問

2017/11/20 神社・寺院, 第12回

【問題】栄西は宋から喫茶の風習を持ち帰り、(        )の開山となって禅宗と共に茶を広めた。 (ア)建仁寺 (イ)大徳寺 (ウ)高...

記事を読む

境内東側のカキツバタが国の天然記念物に指定されている神社は?京都・観光文化検定3級過去問

2017/11/17 神社・寺院, 第12回

【問題】(              )の境内東側にあるカキツバタの群落は、国の天然記念物に指定されている。 (ア)大田神社 (イ)北野天満...

記事を読む

やすらい祭はどの神社の祭礼か?京都・観光文化検定3級過去問

2017/11/17 神社・寺院, 第12回

【問題】疫神を鎮める鎮花祭としてはじまった「やすらい祭」は(             )の祭礼である。 (ア)今宮神社 (イ)晴明神社 (ウ...

記事を読む

琵琶湖疏水事業を推進した知事は?京都・観光文化検定3級過去問

2017/11/16 歴史・史跡, 第12回

【問題】青年技術者・田邊朔郎を起用して琵琶湖疏水事業を推進した第三代京都府知事は誰か。 (ア)北垣国道 (イ)槇村正直 (ウ)高木文平 (エ...

記事を読む

坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺された場所は?京都検定三級過去問!

2017/11/16 歴史・史跡, 第12回

【問題】慶応3年(1867)11月15日、坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺された場所はどこか。 (ア)池田屋 (イ)酢屋 (ウ)寺田屋 (エ)近江...

記事を読む

修学院離宮を造営した天皇は?京都検定第12回3級過去問!

2017/11/15 歴史・史跡, 第12回

【問題】学問・文芸に造詣が深く、譲位後自ら計画・設計して修学院離宮を造営した江戸初期の天皇は誰か。 (ア)後成陽天皇 (イ)後水尾天皇 (ウ...

記事を読む

鎌倉幕府倒幕の為、北条義時追討の院宣を出したのは?京都検定三級過去問!

2017/11/14 歴史・史跡, 第12回

【問題】永久3年(1991)、城南宮の流鏑馬に事よせて畿内近国の武士を招集し、鎌倉幕府の倒幕のため北条義時追討の院宣を出した人物は誰か。  ...

記事を読む

京都三閣の一つで西本願寺にあるのは?京都・観光文化検定3級過去問

2017/11/13 堀川通とその周辺, 第13回

【問題】堀川通に面した西本願寺には、京都「三閣」の一つと称される(            )がある。   (ア)金閣   (イ)銀閣   (...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • Next
  • Last
© 2016 京都検定(京都・観光文化検定)三級の過去問を画像で説明.