通称黒谷さんと呼ばれ親しまれているのは?京都検定三級過去問!

【問題】幕末に松平容保が会津藩の本陣を置いた(         )は、通称「黒谷さん」と呼ばれ親しまれている。

 

(ア)金戒光明寺

 

(イ)天龍寺

 

(ウ)壬生寺

 

(エ)西本願寺

 

京都・観光文化検定試験 第12回 3級 第17問

 

【正解】

(ア)金戒光明寺

 

丸暗記しましょう!

幕末に松平容保が会津藩の本陣を置いた 「金戒光明寺」は、通称 「黒谷さん」と呼ばれ親しまれている。

 

■金戒光明寺

(御影堂(大殿))

出典元ウィキペディア

浄土宗の大本山、承安5年法然上人が比叡山の黒谷を下り、草庵を結ばれたのが浄土宗最初の寺院 のはじまり。
西山連峰、黒谷の西2キロの京都御所、西10キロの小倉山を眺み山門、阿弥陀堂、本堂 など18もの塔頭寺院が建ち並ぶ。
また、幕末京都守護職会津藩一千名の本陣にもなった。

(出典元 金戒光明寺公式サイト)

【京都守護職本陣 】
金戒光明寺は、徳川初期に、同じ浄土宗の知恩院とともに、城郭構造に改められていた。会津藩主松平容保が幕末の文久2年閏8月1日(1862年9月24日)に京都守護職に就任すると、京都守護職会津藩の本陣となり、藩兵1,000人が京都に常駐し1年おきに交替した。しかし、会津藩士のみでは手が回りきらなかったため、守護職御預かりとして新選組をその支配下に置き、治安の維持に当たらせた。

(出典元ウィキペディア)

 

 

金戒光明寺公式サイト

 

【アクセス】市バス100系統岡崎道下車 徒歩約10分
【所在地】京都市左京区黒谷町121

 

★京都・神泉苑で浄化祈願したパワーストーンブレスレットSHOP  Little Genie Stone

◆関連過去問と解説はこちらをご覧ください

【問題】浄土宗京都四ヶ本山の一つであり、最近では毎月15日の手づくり市でにぎわう左京区田中にある寺院はどこか。 (ア)阿弥陀寺 (イ)清浄華...



新版 京都・観光文化検定試験公式テキストブック

3日でマスター!京都検定3級虎の巻

ブログランキングを見る

ブログランキングに参加しております
よろしければポチっとおねがいします

生涯学習ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする