【問題】応仁の乱(応仁・文明の乱)で荒廃した大徳寺を堺の豪商の援助を得て復興し、晩年を過ごした報恩庵(京田辺市)に等身大の像があることで知られる僧は誰か。
(ア)宗峰妙超
(イ)一休宗純
(ウ)春屋妙葩
(エ)古嶽宗亘
京都・観光文化検定試験 第13回 3級 第18問
【正解】
(イ)一休宗純
丸暗記しましょう!
『一休宗純』は応仁の乱(応仁・文明の乱)で荒廃した大徳寺を堺の豪商の援助を得て復興した。また晩年を過ごした酬恩庵(京田辺市)に等身大の像がある。
(酬恩庵 一休宗純像)
■一休宗純(いっきゅうそうじゅん)
室町時代の臨済宗大徳寺派の僧、詩人。
説話のモデルとしても知られる。
■大徳寺 真珠庵
臨済宗大徳寺派大本山、大徳寺の塔頭寺院。永享年間(1429-1441)に、大徳寺を復興した一休宗純を開祖として創建。応仁の乱により焼失するが、延徳3年(1491)に堺の豪商、尾和宗臨によって再興された。
方丈(重文)には桃山時代の代表的絵師、長谷川等伯と、一休禅師に参禅し、また奇想の画家として知られる曽我蛇足による障壁画(全て重文)が納められている。
(出典元 大徳寺 真珠庵 京都春秋)
【アクセス】市バス 大徳寺前下車 徒歩約5分
【所在地】京都市北区紫野大徳寺町53
■酬恩庵
京都府京田辺市にある臨済宗大徳寺派の寺院である。
山号は霊瑞山。
本尊は釈迦如来。
一休寺(いっきゅうじ)、薪(たきぎ)の一休寺とも称される。
枯山水の石庭や一休宗純の木像のほか、納豆の一種である「一休寺納豆」でも有名。
【アクセス】
●近鉄「新田辺」駅から1.5km(徒歩25分、バスで10分、タクシーで約5分)
近鉄「新田辺」駅からバスの利用
新田辺駅西口バスロータリー4番乗り場から京阪バス66系統
●JR「京田辺」駅から1km(徒歩20分、タクシーで約5分)
【所在地】京都府京田辺市薪里ノ内102
★京都・神泉苑で浄化祈願したパワーストーンブレスレットSHOP Little Genie Stone
◆関連過去問と解説はこちらをご覧ください