鎌倉時代から室町時代に支持者を拡大した新仏教は?京都検定三級過去問!

【問題】鎌倉時代から室町時代に支持者を拡大した新仏教で、妙顕寺や妙蓮寺など洛中に二十一ヶ寺もの本山を建立し、巨大な寺院群を形成した宗派は何か。

 

(ア)天台宗

 

(イ)真言宗

 

(ウ)曹洞宗

 

(エ)日蓮宗(法華宗)

 

京都・観光文化検定試験 第13回 3級 第4問

 

【正解】

(エ)日蓮宗(法華宗)

 

丸暗記しましょう!

日蓮宗(法華宗)は鎌倉時代から室町時代に支持者を拡大した新仏教で、妙顕寺や妙蓮寺など洛中に二十一ヶ寺もの本山を建立し、巨大な寺院群を形成した。

【日蓮宗】
仏教の宗旨の一つ。
法華宗とも称する。

鎌倉時代中期に日蓮によって興され、
かつては(天台法華宗に対し)日蓮法華宗とも称した。
浄土系の宗教とは違って現世利益を説いているので、それが商工業者に受け、教勢が広がっていきました。

お仏壇の本尊脇に祀られている脇尊は鬼子母神と大黒天。

両尊共に現世利益をもたらしたり福徳を与える神です。

 

IMG_8497

 

 

◆関連過去問と解説はこちらをご覧ください

【問題】長谷川等伯と長男久蔵が描いた、智積院にある国宝の障壁画は何か。   (ア)松竹梅図            しょうちくばいず (イ)桜...

新版 京都・観光文化検定試験公式テキストブック

3日でマスター!京都検定3級虎の巻