京都検定(京都・観光文化検定)三級の過去問を画像で説明

あらゆる試験合格は過去問制覇にあり!ビジュアルなブログで京都を味わいながら暗記しましょう!

フォローする

  • ■歴史・史跡
  • ■神社・寺院
  • ■芸術・文化
  • ■建築・庭園・美術
  • ■祭りと行事、京言葉
  • ■国宝
  • ■京料理・京菓子
  • ■ならわし、言葉、伝説

東本願寺の東側の石山丈山作庭の庭園は?京都・観光文化検定3級過去問

2016/6/1 建築・庭園・美術, 第10回

【問題】東本願寺の東側にある庭園(            )は、宣如が石川丈山らとともに作庭した。 (ア)楽水園 (イ)渉成園 (ウ)滴翠園...

記事を読む

日本の漫画のルーツ鳥獣戯画がある寺院は?京都・観光文化検定制覇!

2016/5/31 神社・寺院, 第11回

【問題】日本の漫画のルーツとも称される「鳥獣人物戯画」(国宝)は、(               )の宝物である。   (ア)智積院    ...

記事を読む

男山にある、弓矢と戦勝の神として信仰されていたのは?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/29 神社・寺院, 第10回

【問題】かつては弓矢の神や戦勝の神として武家の信仰を集め、現在、男山に広がる境内が国の史跡に指定されてる神社はどこか。   (ア)石清水八幡...

記事を読む

境内に糺ノ森がある神社は?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/27 神社・寺院, 第9回

【問題】境内の森が糺ノ森と呼ばれ、朝廷をはじめ公家や武家の崇敬を集めた神社はどこか。   (ア)大田神社   おおたじんじゃ (イ)下鴨神社...

記事を読む

茶室 傘亭、時雨亭がある寺院は?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/26 神社・寺院, 第9回

【問題】豊臣秀吉の供養のために正室の北政所が創建し、境内に国の重要文化財に指定されている傘亭、時雨亭の茶室をもつ寺院はどこか。   ...

記事を読む

伝源頼朝などの肖像画を所有する寺院は?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/24 国宝, 第11回

【問題】肖像画の傑作として名高い『伝源頼朝像』や『伝平重盛像』(いずれも国宝)などが伝わる寺院はどこか。   (ア)西明寺 (イ)高山寺 (...

記事を読む

ほとんどの塔頭に茶室がある寺院は?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/23 神社・寺院, 第11回

【問題】俗に「(            )の茶面」と称されるのは、千利休の帰依を受けて以来、茶道との関わりが深く、ほとんどの塔頭に茶室がある...

記事を読む

応仁の乱の勃発地は?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/22 歴史・史跡, 第9回

【問題】応仁元年(1467)、応仁の乱の戦端が開かれたとされる場所はどこか。   (ア)上御霊神社 (イ)下御霊神社 (ウ)首途八幡宮 (エ...

記事を読む

花の名所・三室戸寺で特に有名な花は?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/20 伏見・宇治, 第11回

【問題】宇治の三室戸寺は四季折々の花の名所である。中でも特に有名な花はどれか。   (ア)アジサイ (イ)カキツバタ (ウ)ボタン (エ)ウ...

記事を読む

1603年出雲の阿国が京都で始めた踊りは?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/19 第12回, 芸術・文化

【問題】慶長8年(1603)、出雲の阿国が京都で始め、人気を集めた踊りは何か。 (ア)ややこ踊り (イ)かぶき踊り (ウ)釈免地踊り (エ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • Next
  • Last
© 2016 京都検定(京都・観光文化検定)三級の過去問を画像で説明.