西行が出家した寺院は?京都・観光文化検定3級過去問

【問題】西行が出家したと伝わる(            )は、「花の寺」とも呼ばれる。

(ア)地蔵院      じぞういん

(イ)十輪寺      じゅうりんじ

(ウ)善峯寺       よしみねでら

(エ)勝持寺      しょうじじ

京都・観光文化検定験 第12回 3級 第20問

【正解】

(エ)勝持寺

image

丸暗記しましょう!

西行が出家したと伝わる「勝持寺」は、「花の寺」とも呼ばれる。

【勝持寺】

京の西山連峯の麓にある天台宗の寺院。
山号は小塩山。
本尊は薬師如来。
花の寺として知られる。

■花の寺の名の由来

保延6年(西暦1140年)鳥羽上皇に仕えていた北面の士 佐藤藤兵衛義清が、230首もの桜の歌を詠い続け、各地を回り、当寺に於て出家し西行法師と名を改めて庵を結び、一株の桜を植えて吟愛しました。
世人はその桜を西行桜と称し、寺を花の寺と呼ぶようになりました。

4月上旬、西行手植えの3代目という西行桜をはじめ、場内には約100本の桜が咲き連なります。

image

image

出典元http://blogs.yahoo.co.jp/hiropi1600

出典元http://blogs.yahoo.co.jp/hiropi1600

勝持寺公式サイト

【アクセス】阪急東向日から阪急バス「南春日町」下車徒歩で約30分

【所在地】京都市西京区大原野南春日町1194

image

◆参考過去問と解説はこちらをご覧ください

【問題】一条通沿いにあり、「椿寺」と呼ばれる地蔵院を代表とする椿は何か。 (ア)利休椿 りきゅうつばき (イ)五色八重散椿 ...



新版 京都・観光文化検定試験公式テキストブック

ブログランキングを見る

ブログランキングに参加しております
よろしければポチっとおねがいします

生涯学習ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする