「御寺」とも呼ばれる寺院は?京都・観光文化検定3級過去問

【問題】皇室とのゆかりの深い(           )は「御寺」とも呼ばれる。

(ア)三千院         さんぜんいん

(イ)青蓮院         しょうれんいん

(ウ)泉涌寺         せんにゅうじ

(エ)宝鏡寺          ほうきょうじ

 

京都・観光文化検定験 第11回 3級 第19問

 

【正解】

(ウ)泉涌寺          せんにゅうじ

 

丸暗記しましょう!

皇室とのゆかりが深い泉涌寺は「御寺」(みてら)とも呼ばれる。

 

【泉涌寺】

真言宗泉涌寺派総本山の寺院。
山号は東山(とうざん)または泉山(せんざん)。
本尊は釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の三世仏。

弘法大師・空海が天長年間(824~834年)にこの地に法輪寺(ほうりんじ)と呼ばれる寺を建てたのが由来です。
その後、建保6年(1218)月輪大師俊芿(がちりんだいししゅんじょう)がこの聖地の寄進を受け、大伽藍の造営にあたっていたころ、境内の一角から清水が湧き(涌き)出たことから、「泉涌寺」と名前を改められました。
月輪山の山麓に広がる寺域内には、鎌倉時代の後堀河天皇、四条天皇、江戸時代の後水尾天皇以下幕末に至る歴代天皇の39の陵墓があり、皇室の菩提寺として「御寺(みてら)泉涌寺」と呼ばれています。

【泉涌寺 舎利殿】

image

泉涌寺公式サイト

【アクセス】

JR京都駅(八条口)から、タクシーで約5分、(烏丸口)から、市バス(208)にて泉涌寺道下車、徒歩7分
JR東福寺駅(奈良線)から徒歩10分

京阪電車 七条駅から市バス(208)にて泉涌寺道下車、徒歩7分
祇園四条駅から市バス(207)にて泉涌寺道下車、徒歩7分
東福寺駅から徒歩10分
阪急電車 河原町駅下車、四条河原町バス停から市バス(207)にて泉涌寺道下車、徒歩7分

 

【所在地】京都市東山区泉涌寺山内町27

image

◆関連過去問と解説はこちらをご覧ください

【問題】唐の玄宗が楊貴妃を偲んで造らせたと伝える通称『楊貴妃観音』をまつる寺院はどこか。 (ア)妙心寺 (イ)補陀洛寺 (ウ)萬福寺 (エ)...



新版 京都・観光文化検定試験公式テキストブック