【問題】北山殿(金閣)を造立した室町幕府3代将軍は誰か。
(ア)足利尊氏 あしかがたかうじ
(イ)足利義満 あしかがよしみつ
(ウ)足利義政 あしかがよしまさ
(エ)足利義昭 あしかがよしあき
京都・観光文化検定験 第10回 3級 第3問
【正解】
(イ)足利義満 あしかがよしみつ
丸暗記しましょう!
北山殿(金閣)を造立したのは室町幕府三代将軍 足利義満である。
足利義満
室町幕府第3代将軍(在職1368年 – 1394年)
父は第2代将軍足利義詮、母は側室の紀良子。
父の死後10才で家督を継ぎ、応安元年将軍に就任した。
成人後管領細川頼之を廃し親政を開始、南北朝合体や土岐・山名・大内氏の弾圧、明との国交回復に成功し、幕府権力を確立した。
出家後は鹿苑寺(金閣)を建立して北山文化を開花させるなど、室町時代の政治、経済、文化の最盛期を築いた。
義満が邸宅を北小路室町へ移したことにより、義満は「室町殿」とも呼ばれた。
のちに足利将軍を指す呼称となり、政庁を兼ねた将軍邸は後に歴史用語として「室町幕府」と呼ばれることになった。
北山殿(金閣寺)
■正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)
臨済宗相国寺派の寺。相国寺の山外塔頭寺院である[1]。
元は鎌倉時代の公卿、西園寺公経の別荘を室足利義満が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりとされています。
建物の内外に金箔を貼った3層の楼閣建築である舎利殿は金閣(きんかく)、
舎利殿を含めた寺院全体は金閣寺(きんかくじ)として知られています。
金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われています。
義満の死後、遺言によりお寺となり、夢窓国師を開山とし、義満の法号鹿苑院殿から二字をとって鹿苑寺と名づけられました。
昭和25年(1950年)7月2日未明、放火により国宝の舎利殿(金閣)と安置されていた仏像等を焼失(金閣寺放火事件)。
再建費用として、政府や京都府からの補助金、経済界や全国各地からの寄付金など約3000万円(当時)が集められ、昭和27年(1952年)着工、昭和30年(1955年)竣工。同年10月10日に落慶法要が営まれ、創建当時の姿に復元されました。
💡関連記事はこちら
花の御所を造営したのは?京都・観光文化検定(京都検定)三級過去問制覇!
風姿花伝の著者は?京都・観光文化検定(京都検定)三級合格ガイド!
【所在地】京都市北区金閣寺町1