待賢門院ゆかりの法金剛院にある滝の名前は?京都検定3級過去問

【問題】待賢門院ゆかりの法金剛院にある滝の名前はどれか。

(ア)音羽の滝

(イ)金引の滝

(ウ)青女の滝

(エ)空也の滝

京都・観光文化検定試験 第16回 3級 第25問

【正解】

(ウ)青女の滝

京都検定3級合格必須の丸暗記文!

待賢門院ゆかりの法金剛院にある滝の名前は青女の滝である。

待賢門院

藤原璋子。鳥羽天皇の皇后。権大納言藤原公実の女で,母は光子。1117年入内して女御となり,翌年立后(中宮)。崇徳天皇,後白河天皇らを生んだ。1124年女院号宣下。1130年落飾,法名は真如法。幼少のころから白河上皇の寵愛を受け,上皇存命中は女院の勢威は衰えなかった。

(引用元 百科事典マイペディア)

出典元ウィキペディア

法金剛院公式サイト

■法金剛院

京都市右京区花園にある律宗の寺。山号は五位山。本来は清原夏野の山荘であったが,承和年間 (834~848) に仏寺とし,双丘寺と号した。天安年間 (857~859) に文徳天皇の勅により,天安寺と改号したがのち荒廃し,大治5 (1130) 年に待賢門院が再興して法金剛院と号するようになった。(出典元ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)

■青女の滝

平安時代につくられた浄土式庭園の遺構で、仁和寺の僧・林賢(りんけん)と静意(じょうい)の作とされる。日本最古の人工の滝ともいわれ、背後の五位山とあわせ国の特別名勝に指定されている。(出典元デジタル大辞泉プラス)

【関西花の寺(蓮)】法金剛院散策~Houkongou-in temple Kyoto Japan~

■所在地 京都市右京区花園扇野町49

■アクセス 
JR「花園」下車、徒歩約5分
市バス「花園扇野町」下車、徒歩約2分
京都バス「花園駅前」下車、徒歩約5分

■関連過去問はこちらをご覧ください

【問題】平安期の浄土式庭園が残る法金鋼院は、夏に咲く花の庭園としても知られているが、その花は何か。 (ア)シャクナゲ (イ)サルスベリ (ウ...

新版 京都・観光文化検定試験公式テキストブック

3日でマスター!京都検定3級虎の巻


ブログランキングを見る

ブログランキングに参加しております
よろしければポチっとおねがいします

生涯学習ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする