観阿弥世阿弥父子が足利義満に認められるきっかけとなる能を披露した場所は?京都検定3級過去問
【問題】京に出た観阿弥・世阿弥父子が、室町幕府三代将軍足利義満に認められるきっかけとなる能を披露した場所はどこか。 (ア)花の御所 ...
あらゆる試験合格は過去問制覇にあり!ビジュアルなブログで京都を味わいながら暗記しましょう!
【問題】京に出た観阿弥・世阿弥父子が、室町幕府三代将軍足利義満に認められるきっかけとなる能を披露した場所はどこか。 (ア)花の御所 ...
【問題】京都の有名な工芸品の一つに京扇子がある。かつて扇屋が多かった地に建立された「扇塚」があるのはどの橋のたもとか。 (ア...
【問題】野々村仁清に学んだのち、清滝に窯を開いた陶工で、絵師であった兄・光琳との合作でも知られる人物は誰か。 (ア)奥田頴川...
【問題】豊臣秀吉と北政所を祀る高台寺霊屋の須弥壇や厨子扉に施されている装飾はどれか。 (ア)蒔絵 (イ)七宝 (...
【問題】明治5年(1872)、第1回京都博覧会の附博覧(つけはくらん)として始まり、今も祇園甲部歌舞会が4月に行っている舞踏会は何か。 ...
【問題】五花街の中で、三条大橋西詰に位置する歌舞練場から四条通まで、鴨川に沿った南北に延びる花街はどこか。 (ア)祇園甲部 (...
【問題】四条大橋東詰に像が立つ出雲の阿国は、何の伝統芸能の祖とされているか。 (ア)雅楽 (イ)能 (ウ)狂言 (...
【問題】上方舞四流派で、江戸後期から京舞の芸脈を今に伝えてる流派はどれか。 (ア)山村流 (イ)吉村流 (ウ)井...
【問題】能シテ方の家元で唯一、京都に本拠を置く流派はどれか。 (ア)観世流 (イ)宝生流 (ウ)金剛流 (エ)金春...
【問題】華道のいけばなは、そもそも仏前に花を供えるところから始まったといわれる。これを何というか。 (ア)聞香 (イ)供華 ...