京都検定(京都・観光文化検定)三級の過去問を画像で説明

あらゆる試験合格は過去問制覇にあり!ビジュアルなブログで京都を味わいながら暗記しましょう!

フォローする

  • ■歴史・史跡
  • ■神社・寺院
  • ■芸術・文化
  • ■建築・庭園・美術
  • ■祭りと行事、京言葉
  • ■国宝
  • ■京料理・京菓子
  • ■ならわし、言葉、伝説

大山崎 離宮八幡宮で独占的な特権を得て栄えた『座』は?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/19 歴史・史跡, 第12回

【問題】鎌倉時代から室町時代において、大山崎にある離宮八幡宮の神人を中心にして構成され、朝廷などの庇護を受けて独占的な特権を得た商人による組...

記事を読む

西岸寺の地蔵尊の通称は?由来は?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/18 伏見・宇治, 第11回

【問題】伏見区の西岸寺では地蔵尊にあることをして、供養したところ商売繁盛したと伝わる。その地蔵尊は通称何と呼ばれるか。   (ア)釘抜地蔵 ...

記事を読む

病が治ると言われた御香水の湧き出る神社は?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/17 伏見・宇治, 第11回

【問題】この地に湧き出した水を飲むとどんな病気も治る奇跡が起きたと伝わり、鳥羽・伏見の戦いでは薩摩藩の本陣となった神社はどこか。 (ア)城南...

記事を読む

下鴨神社の神饌菓子は? 京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/15 京料理・京菓子, 第10回

 【問題】世界遺産の下鴨神社の神饌菓子で境内の池に湧く水の泡をかたどったといわれる菓子は何か。   (ア)あぶら餅 (イ)みたらし団子 (ウ...

記事を読む

大田神社境内東にある花の群落は?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/14 第10回, 花の名所

【問題】上賀茂神社の摂社の一つ、大田神社境内東にあり、国の天然記念物となっているのは、なんの群落か。 (ア)カキツバタ (イ)キキョウ (ウ...

記事を読む

先斗町歌舞練場で春に開催されるのは?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/13 第10回, 芸術・文化

【問題】京都の花街の舞踏公演の( )は、5月1日〜24日先斗町歌舞練場で開催されている。 (ア)京おどり (イ)鴨川をどり (ウ)...

記事を読む

京都市内の世界遺産で、国宝または重要文化財の五重塔を有する寺院は?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/13 国宝, 第10回

【問題】京都市内の世界遺産のなかで、国宝または国の重要文化財の五重塔を有する寺院は全部で三つある。その正しい組み合わせはどれか。 (ア)東...

記事を読む

水墨画の傑作「瓢鮎図」を所蔵しているのは?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/12 建築・庭園・美術, 第10回

【問題】室町時代の水墨画の傑作で、如拙作の「瓢鮎図」(国宝)は、妙心寺の塔頭( )が、所蔵している。 (ア)東海庵 (イ)玉...

記事を読む

南禅寺近くの無鄰菴を造営したのは?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/10 建築・庭園・美術, 第10回

【問題】南禅寺の近くにある庭園別荘群のうち、無鄰菴は(              )の旧別邸である。   (ア)市田弥一郎 (イ)野村徳七 ...

記事を読む

現存する最も高い五重の塔があるのは?京都・観光文化検定3級過去問

2016/5/9 建築・庭園・美術, 第9回

  【問題】現存する木造の塔として最も高い五重の塔があるのは(           )である。   (ア)東寺 (イ)仁和寺 (ウ)法観寺 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • Next
  • Last
© 2016 京都検定(京都・観光文化検定)三級の過去問を画像で説明.