【問題】清水寺の起源である千手観音をまつる仏堂を建立したのは誰か。
(ア)藤原冬嗣
(イ)聖徳太子
(ウ)小野妹子
(エ)坂上田村麻呂
京都・観光文化検定試験 第13回 3級 第14問
【正解】
(エ)坂上田村麻呂
丸暗記しましょう!
『坂上田村麻呂』が清水寺の起源である千手観音をまつる仏堂を建立した。
◼︎坂上田村麻呂
758-811 奈良-平安時代前期の武人。
天平宝字(てんぴょうほうじ)2年生まれ。坂上苅田麻呂の子。延暦(えんりゃく)10年征夷(せいい)副使となり13年蝦夷(えみし)を討つ。15年陸奥(むつ)出羽(でわ)按察使(あぜち),陸奥守,鎮守将軍を兼任し,16年征夷大将軍。21年陸奥胆沢(いさわ)城,22年志波(しわ)城をきずく。24年参議,大同(だいどう)2年右近衛(うこんえの)大将。5年大納言となり,薬子(くすこ)の変を鎮圧した。京都の清水寺を創建したという。弘仁(こうにん)2年5月23日死去。54歳。贈従二位。
(出典元 講談社 日本人名大辞典)
◼︎両手観音像
💡清水寺と坂上田村麻呂との縁起はこちらをご覧下さいね💡
↓ ↓
💡類似過去問と十一面両手観音像の説明はこちらをご覧下さい💡
◼︎十一面両手観音像が本尊である寺院は?京都検定三級合格ガイド
◼︎清水寺公式サイト
【アクセス】
京阪電車祇園四条駅・阪急電車河原町駅下車、市バス清水道/五条坂から徒歩約10分
【所在地】京都市東山区清水1丁目294