源義経(牛若丸)が幼少期に修行したと伝わる場所は?京都・観光文化検定3級過去問

【問題】平氏滅亡に至った源平合戦で活躍した源義経(牛若丸)が幼少期に修行したと伝わる場所はどこか。

(ア)比叡山

(ィ)愛宕山

(ゥ)鞍馬山

(エ)音羽山

京都・観光文化検定試験 第15回 3級 第78問

【正解】
(ゥ)鞍馬山

■源源義経

京都検定3級合格必須の丸暗記文!

源平合戦で活躍した源義経(牛若丸)が幼少期に修行したと伝わる場所は鞍馬山である。

牛若丸伝説

義経は左馬頭(さまのかみ)源義朝と九条院雑仕常盤(ぞうしときわ)(常盤御前)との間に生まれ、平治(へいじ)の乱に父義朝が敗死したあと、母が一条大蔵卿(おおくらきょう)長成に再嫁したので、彼は鞍馬山(くらまやま)に送られ、仏門に入らされた。しかし、彼は、仏道の修行はせずに、父の仇(あだ)を報いると称して武道に励んだと伝えられる。そしていつのまにか鞍馬山を抜け出し、土民の中に交じって苦役しながら諸国流浪のすえ、平泉(ひらいずみ)にたどりつき、藤原秀衡(ひでひら)の庇護(ひご)を受ける。そして、1180年(治承4)兄頼朝(よりとも)の挙兵を聞いて、平泉を抜け出して、駿河(するが)国黄瀬川(きせがわ)に参陣、頼朝とともに平家討伐を図る。義経の鞍馬寺における生活、その東(あずま)下りの事情などはいっさい不明である。彼の従者などについても詳細はまったく不明である。そのために『平治物語』や『義経記(ぎけいき)』などは、天狗(てんぐ)の剣術指南、弁慶(べんけい)との出会い、金売吉次(きちじ)伝説など、さまざまな「牛若物語」を構え出している。(出典元日本大百科全書)

 木の根道(鞍馬山の牛若丸修行地)
へっぽこ登山 鞍馬〜貴船(京都府) 義経(牛若丸)と鞍馬天狗の歴史を巡る

■類似過去問と解説はこちらをご覧ください

【問題】『京騒戯画』は京都そっくりだが異次元の世界”鏡都が舞台、”鏡都”の最高機関とされ、牛若丸の修行の地として知られる寺院はどこか。   ...



新版 京都・観光文化検定試験公式テキストブック

3日でマスター!京都検定3級虎の巻

ブログランキングを見る

ブログランキングに参加しております
よろしければポチっとおねがいします

生涯学習ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする