徳川氏が京都市内の中心的な役割を担った役職は?京都・観光文化検定3級過去問

【問題】江戸初期、豊臣氏から政権交代した徳川氏が、朝廷の監察や京都の諸機関を統括して、京都市内の中心的な役割を担った役職を何というか。

 

(ア)二条城代         にじょうじょうだい

(イ)京都守護職      きょうとしゅごしょく

(ウ)京都所司代     きょうとしょしだい

(エ)京都町奉行      きょうとまちぶぎょう

 

京都・観光文化検定験 第10回 3級 第5問

 

【正解】

(ウ)京都所司代

 

 

 

【京都所司代とは】江戸幕府の職名。京都の守護、禁中・公家に関する政務の管掌、京都・伏見・奈良の三奉行の支配、京都周辺8か国の訴訟の処理、西国の大名の監視などを行った。慶長5年(1600)設置、慶応3年(1867)廃止。

■歴代京都所司代

奥平信昌(1600年-1601年)
板倉勝重(1601年-1619年)
板倉重宗(1619年-1654年)
牧野親成(1654年-1668年)
板倉重矩(1668年-1670年)
永井尚庸(1670年-1678年)
戸田忠昌(1678年-1681年)
稲葉正往(1681年-1685年)
土屋政直(1685年-1687年)
内藤重頼(1687年-1690年)
松平信興(1690年-1691年)
小笠原長重(1691年-1697年)
松平信庸(1697年-1714年)
水野忠之(1714年-1717年)
松平忠周(1717年-1724年)
牧野英成(1724年-1734年)
土岐頼稔(1734年-1742年)
牧野貞通(1742年-1749年)
松平資訓(1749年-1752年)
酒井忠用(1752年-1756年)
松平輝高(1756年-1758年)
井上正経(1758年-1760年)
阿部正右(1760年-1764年)
阿部正允(1764年-1768年)
土井利里(1769年-1777年)
久世広明(1777年-1781年)
牧野貞長(1781年ー1784年)
戸田忠寛(1784年-1789年)
太田資愛(1789年-1792年)
堀田正順(1792年-1798年)
牧野忠精(1798年-1801年)
土井利厚(1801年-1802年)
青山忠裕(1802年-1804年)
稲葉正謖(1804年-1806年)
阿部正由(1806年-1808年)
酒井忠進(1808年-1815年)
大久保忠真(1815年-1818年)
松平乗寛(1818年-1822年)
内藤信敦(1823年-1825年)
松平康任(1825年-1826年)
水野忠邦(1826年-1828年)
松平宗発(1828年-1832年)
太田資始(1832年-1834年)
松平信順(1834年-1837年)
土井利位(1837年-1838年)
間部詮勝(1838年-1840年)
牧野忠雅(1840年-1843年)
酒井忠義(1843年-1850年)
内藤信親(1850年-1851年)
脇坂安宅(1851年-1857年)
本多忠民(1857年-1858年)
酒井忠義(1858年-1862年)
松平宗秀(1862年)※赴任できず。酒井忠績(1862年5月-9月)が代行。
牧野忠恭(1862年9月-1863年6月11日)
稲葉正邦(1863年-1864年)
松平定敬(1864年-1867年)
〈出典元 ウィキペディア〉

image

(京都所司代跡)

image

出典元https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/ka061.html

image

出典元 https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/ka061.html

【所在地】京都市上京区猪熊通丸太町下る西側(旧待賢小学校前)

image

◆関連過去問と解説はこちらをご覧ください

🐬 京都水族館のイルカのショーのスケジュールはこちらです。 【問題】二条城や京都所司代に近かったため、上洛した大名が宿泊した...



新版 京都・観光文化検定試験公式テキストブック

3日でマスター!京都検定3級虎の巻

ブログランキングを見る

ブログランキングに参加しております
よろしければポチっとおねがいします

生涯学習ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする